アフターコロナに向けて、旅行代理店の株価は底だろうから買おうとか、ホテル業界もこれからは復活していくだろうから、ホテル業界の株価を買おうとか、いまやどこに行ってもそういう会話をしている人が多い。先日は美容室でも隣の人がそういった会話をずっとしていた。
コロナ禍でイベントや旅行にお金を使わなくなり、あまったお金で株式投資を始めた人は多いと言われており、投資信託にまわるお金もどんどん伸びているのは事実である。中長期を見たときに、コロナで傷ついた旅行業界、ホテル業界、飛行機や鉄道のような旅客輸送部門の株式を買う人も多いだろう。レストランなんかも含まれるかもしれない。
ただ、こうやって素人が買おうと思うタイミングでは既に、プロはその回復まで見込んで買っている、織り込み済みという状況が多い。例えば、既に23年からの米国金利の上昇というのは織り込まれていると言っても過言ではなく、FOMCでシナリオと違う発言や決定がなされるとそこからの修正という形で株価が動くわけである。
2023年からの金融の引き締めは織り込まれており、もし23年になっても金融を引き締めないという決定がなされれば、株価が上がる可能性があるといった具合である。
日本国内の旅行需要というものについても航空会社の株価を見ててもそうだが、いち早く21年年末に向けた需要回復については既に織り込み済みではないか、という水準に来ている。
ニュースや経済誌に語られる前に、そういった中期予想というのは織り込まれていくのである。日々その事だけを考えているプロフェッショナルは先行して行動するものであり、素人が気づいた時には出遅れている。それでも現在のように緩和に支えられた上昇相場においては素人でも株式で稼ぐことができるのだろうが、プロが稼いでいるほどではない。
例えば、野球、サッカー、ゴルフのような国内で有名なプロスポーツがあるが、これらの一流プロフェッショナルと、素人なんだけど知識は高いという人がいた場合、知識はあっても実戦での能力には雲泥の差があり、月とスッポンである。この格差というのは越えがたい大きな壁である。野球やサッカーはイメージしやすいのであるが、これはどんな分野にも言えることだと思う。例えば画家とか音楽家もそうだ。職人と呼ばれる、例えば伝統工芸の職人にしたってそうであろう。
そういうプロが株式市場にも多数いる。これを生業としている人たちである。その人たちは世の中の情勢へのアンテナが高いだけではなく、先行投資的に費用をかけて、素人が得られない情報を集めて、株式運用をしているわけである。その人たちに巻き込まれて素人運用をしていくには、傘下に入るか、同じくらいの力や知識を得る必要がある。何の世界でも素人が浅はかな知識で参入できるほど甘くはなく、もっと言えば、競馬やパチンコの世界と同じで、プロの覚悟を超えられない世界なのであろう。