2021年1月20日の日記より
俗にいう第三波の感染拡大のただなかにいる状況に置かれているが、世論なのか、少数の心配性の意見なのか分からないが、悲観論が目立つ。1か月後には東京の感染者が8000人になるとか、前回20年4月の緊急事態宣言の時も同じような報道がなされていたが、今回も誰も分からない事を、さも分かったように、さらにどこかの大学教授とかの権威を活用しながら、うまいこと自分たちの責任にはならないように語尾を調整しながら、報道を垂れ流している。
20年4,5月の時点で二次関数的な感染者の伸びの予想を報道していたテレビもあったが、あれは何だったのだろうかという気持ちにさせられる。ただ、報道をしていたその瞬間においては「という予測も」とか「最悪の場合」とか一応予防線は張りながら報道していたようだが、情報の拡散力とは恐ろしいもので、一部が切り取られて拡散していってしまう。
これは今の世の中では避けられない宿命であり、視覚的に何かを報道するようなときは本当に気を付けなければならないと思う。ただ、報道する側にそこの意識が欠けているというか、結果的に嘘情報を報道してしまっていたり、世論を間違った方向にミスリードしても責任を取るそぶりはみじんもなく、当事者ではなくあくまでも外野でヤジを飛ばしているというスタンスを貫いている。当事者感がないヤジというのは本来共感を呼ばないもので、嫌悪の対象にすらなる。それが回り回ってテレビ離れを誘発していると思うのだが、業界はどのように感じているのか、興味深いところでもある。
半年前にもよく聞いた話であるが、オリンピックなんか開催している場合ではないという論調がまた強まってきた。組織委員会や、与党政治家のオリンピック開催準備に向けた発言が出るたびに一定程度が、開催は無理だ、開催している場合ではない、そういった事を言っているように報道がなされている。この議論にもなっていないようなしょうもないやり取りを見ているとげんなりするが、組織委員会にしても昨年は延期を決断したように、状況が見通せなかったり、世界的に感染が拡大している事が明らかな時に、何万人もの外国人の受け入れをしようとは思っていないはずであり、もちろんワクチンによる感染拡大の落ち着きがなされればという条件で、準備を進めているだけの話である。
オリンピック程の大イベントについては、相当の準備が必要であるし、開催出来る事になった場合に備えて準備が必要なのである。もちろん、組織委員会としては「開催できるか不透明ながら」という部分は明言しづらい。そうしてしまうと準備が進みづらくなるからであり、そういう行間的なものを読み取らず、森組織委員長が前向きな発言をしただけで、ネットは罵詈雑言に包まれる。とにかく目の前の事柄に反応する事がネットの言論であり、3か月先、半年先のケーススタディですらほぼ許されない。これはこれでいいのだが、これをテレビとか新聞のようなマスメディアが、さも世論のように取り上げて、それを情報ソースとしている人たちの頭の中を洗脳しようとする。結果としてオリンピック開催準備をするなんて行為は馬鹿がやる事だ、みたいな風潮が出来上がってくる。ネットの言論はそれはそれでいいのだが、世論という形状に仕立て上げてしまう、テレビという旧世代の情報発信装置に問題があるのかもしれない。特に国民の30%とも言われる高齢者は世代的にもテレビの情報を信じてしまう所があり、民主的な政策決定にテレビが与える影響というのはいまだに大きいのである。